2008年07月18日
ちーん!
いえいえ、拝んでいる訳じゃございません

ちゃんと訳あってのことですよ!
現在、高学年は「あめ」という曲に取り組んでいます。


あめが降ると 土のにおいがする
あめが降ると 足の裏がくすぐったい
あめが降ると 街が静かになる
あめが降ると 昔のことを考える
みなさんは、どんな<あめ>のイメージが入ってきましたか?
しとしとあめ?豪雨?
子供達は、それぞれにイメージを持ったようです。
このポーズは糸数ゆうなさん(4年生)が提案しました。
心穏やかに、そしてゆったりと。。。
それで、このポーズが出てきたんでしょうね。いいぞ~

講師の少しの言葉かけで、子供たちはたくさんのイメージを頭に描き、そして膨らませる。
そこから歌う→さらに表現へと繋げていきます。
みんなの豊な想像力、大切に育てていきたいです。
まいこでした

Posted by ジュニアティーチャー at 13:16│Comments(0)
│7月のジュニア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。