2010年03月14日
平成21年度 定期演奏会
オープニングは、
低学年、小学2・3年生の4名による<勇気100%>で幕開けです

4人で元気いっぱい手話付きで歌いました!
前奏・間奏には自分達で考え、振り付けもしています。
根間琴音さん・宮城梨帆さん・当山愛菜さん・当山茉虹さん
衣装も自分達で

曲紹介(MC)ももちろん自分達の力で!
前日に急遽お願いをしました。宿題で家に持ち帰り、カンペやら色々と準備万端です

小学4年生から高校2年生までの高学年は、アカペラに挑戦!!
四つの沖縄の歌より3曲 <子守唄><遊び歌><舞の歌>
衣装がぴったり

ピアノなしで、本当にキレイに歌い上げました。
ソロ・屋比久鈴美さん
<歌の翼に>
メンデルスゾーン作曲のこの曲、八分の六拍子を感じ取ることに苦労していたようです。
この時が一番良かった!本番に強くなったね♪
デュエット・糸数ゆうなさん、糸数星花さん
<怪獣のバラード>
2人の雰囲気に合う曲を見つけました!
何てノリノリの楽しい曲

双子ならではの、声質がよくあってキレイなハーモニーを作っていました。
アンサンブル・ 山城詩音さん、安次嶺佳澄さん、坂本鈴乃さん、津波夏音さん、宮城湖英さん、平田芽生さん
<旅立ちの時>
音取りのお手伝いはしましたが、「残りはぜ~んぶ自分達でやってみなさい!」と、丸投げをしてみました

ピアノを囲んで6人で「あ~でもない、こ~でもない」。。。
最終的には、音楽的にちょこっとお手伝いしましたけど。
6人の力で作ったこの曲は、いい勉強になったのでは!?
小学生の2人はお姉ちゃん達から学び、お姉ちゃん達は後進の育成?(そんな大げさなものではないけれど)
よく引っ張っていってくれました!
~後半へ続く~
Posted by ジュニアティーチャー at 15:00│Comments(0)
│3月のジュニア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。