2008年01月19日
今日も!
さぁ、今日も働いてきました!ジュニアコーラス!
今日は、南城市が学校公開日だっため、2時に間に合った子はいなかったけれど、遅れてほぼみんな出席してくれました
大変だったのに、来てくれてありがとう
今、一番頭を抱えていること・・・
そうです。発表会に小編成のグループで歌うために行われるオーディションのことです。
低・中学年から1枠、高学年以上から2枠。
水曜日の講師会議で、誰がどの子を担当するって話し合って決めたのに、子どもはすごいですね
見事に予想を裏切ります(笑)
「先生、やっぱり一人でやりたいから、アンサンブルしない。みんな一人でやるって。」
「先生、先週やらないって言ったけど、やっぱりやる。」
「先生、私ぬけて○○が入ることになった。」
計画どおりにはいかないものですね(笑)
2月9日に行われるオーディションに向けて今日はグループごとに計画をたてさせました。
担当(お世話)する先生を中心に、誰がどこのパートを歌うか、いつ練習するか、何時から練習するか・・・。
一生懸命話し合ってました
やる気で強い意志を持っていれば、頑張ってくれると思います
さぁ!来週からが勝負です
どのグループが強い意思を持って最後まで頑張れるか、成長できるか。
実力が試されるいい機会で、とても楽しみです
リヅでした
今日は、南城市が学校公開日だっため、2時に間に合った子はいなかったけれど、遅れてほぼみんな出席してくれました

大変だったのに、来てくれてありがとう

今、一番頭を抱えていること・・・

そうです。発表会に小編成のグループで歌うために行われるオーディションのことです。
低・中学年から1枠、高学年以上から2枠。
水曜日の講師会議で、誰がどの子を担当するって話し合って決めたのに、子どもはすごいですね

見事に予想を裏切ります(笑)
「先生、やっぱり一人でやりたいから、アンサンブルしない。みんな一人でやるって。」
「先生、先週やらないって言ったけど、やっぱりやる。」
「先生、私ぬけて○○が入ることになった。」
計画どおりにはいかないものですね(笑)

2月9日に行われるオーディションに向けて今日はグループごとに計画をたてさせました。
担当(お世話)する先生を中心に、誰がどこのパートを歌うか、いつ練習するか、何時から練習するか・・・。
一生懸命話し合ってました

やる気で強い意志を持っていれば、頑張ってくれると思います

さぁ!来週からが勝負です

どのグループが強い意思を持って最後まで頑張れるか、成長できるか。
実力が試されるいい機会で、とても楽しみです

リヅでした

Posted by ジュニアティーチャー at 22:55│Comments(1)
│1月のジュニア
この記事へのコメント
オーディションなんて、初めての機会。
すごい良い事だと思います。
仲間ではあるけれど。
時には良きライバルとして。
お互いを認め合ういいチャンスかもしれないと思ったよ。
みんなに頑張って欲しい。
すごい良い事だと思います。
仲間ではあるけれど。
時には良きライバルとして。
お互いを認め合ういいチャンスかもしれないと思ったよ。
みんなに頑張って欲しい。
Posted by まいこ at 2008年01月20日 18:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。