2008年02月09日
オーディションの結果1
今日は、オーディションの日!
みんな一生懸命頑張っていました

「舞台に上って人前で歌う。」大人でもなかなかできません!
今日はみんなの勇気に感動して、一日幸せでした
ジュニアコーラスの練習は2時からですが、今日はやる気が違ってました!
お弁当を持って朝10時から練習した子、1時に来てアピール文を一生懸命舞台に上って読む練習をする子、音程を確認しに来る子…等みんなの姿勢は素晴らしかった

そして本番…。
とてもいい緊張感でしたよ
ソロの人から始まり、デュエット、アンサンブルといい流れの中で力を出してくれました。
名前を呼ばれたら、返事をして早足で舞台に上がり、3秒間おじぎ。
自分たちのアピールをして、歌をうたう。
歌い終わったらきちんと3秒間おじぎ。
もちろん、舞台でのマナーだけでなく、聴く態度も素晴らしかった
自分たちの仲間が歌う姿を真剣なまなざしで聴いてましたね。ライバルだしいい仲間だなぁ。と感じる私でした。
そして、結果発表・・・。
ドキドキがすごくて、自分の力を思う存分出せなかった人もいると思いますが、私たちは、歌のうまさよりも、練習してきた過程を見ているし、自分たちの努力をしっかりアピールしてくれたので、そういうのを大事にして選びました
だから、選ばれなかったと落ち込まず、また来年挑戦して欲しいし、発表会は違う場面でもみんなの力は発揮できると思います。
発表会まであきらめず、頑張りましょう
おっと・・・話を戻して、結果発表ですね
予定していた3枠を選べなかったので、3枠プラス奨励賞としてさらに3枠、計6組が選ばれました。
まず、ソロ。
ソロは2人が選ばれました
〈2年生:屋比久鈴美さん〉

りみさんの良かったところは、自然に歌っていたところです。とてもキレイな声で、ほれぼれしました
これからの活躍に期待して、奨励賞として選ばせてもらいました。おめでとう
〈6年生:立津千里さん〉

ちさとさんの良かったところは、歌はもちろん良かったのですが、アピールの仕方が上手でした。
「練習しているうちに一人が寂しくなってきて、友達とやりたかったと思ったりもしたけど、後悔しても遅いので、自分の力だけで一生懸命やりました。」という言葉が印象的でした。本音も交えつつ、自分の意思を通したのがカッコイイと思いましたよ
歌声はのびのびといい声をしていて、去年から比べるとびっくりするぐらいの成長でした
おめでとう
ちょっと長くなってきたので、デュエットとアンサンブルは次の記事で結果発表しますね
リヅでした
みんな一生懸命頑張っていました


「舞台に上って人前で歌う。」大人でもなかなかできません!
今日はみんなの勇気に感動して、一日幸せでした

ジュニアコーラスの練習は2時からですが、今日はやる気が違ってました!
お弁当を持って朝10時から練習した子、1時に来てアピール文を一生懸命舞台に上って読む練習をする子、音程を確認しに来る子…等みんなの姿勢は素晴らしかった


そして本番…。
とてもいい緊張感でしたよ

ソロの人から始まり、デュエット、アンサンブルといい流れの中で力を出してくれました。
名前を呼ばれたら、返事をして早足で舞台に上がり、3秒間おじぎ。
自分たちのアピールをして、歌をうたう。
歌い終わったらきちんと3秒間おじぎ。
もちろん、舞台でのマナーだけでなく、聴く態度も素晴らしかった

自分たちの仲間が歌う姿を真剣なまなざしで聴いてましたね。ライバルだしいい仲間だなぁ。と感じる私でした。
そして、結果発表・・・。
ドキドキがすごくて、自分の力を思う存分出せなかった人もいると思いますが、私たちは、歌のうまさよりも、練習してきた過程を見ているし、自分たちの努力をしっかりアピールしてくれたので、そういうのを大事にして選びました

だから、選ばれなかったと落ち込まず、また来年挑戦して欲しいし、発表会は違う場面でもみんなの力は発揮できると思います。
発表会まであきらめず、頑張りましょう

おっと・・・話を戻して、結果発表ですね

予定していた3枠を選べなかったので、3枠プラス奨励賞としてさらに3枠、計6組が選ばれました。
まず、ソロ。
ソロは2人が選ばれました

〈2年生:屋比久鈴美さん〉
りみさんの良かったところは、自然に歌っていたところです。とてもキレイな声で、ほれぼれしました

これからの活躍に期待して、奨励賞として選ばせてもらいました。おめでとう

〈6年生:立津千里さん〉
ちさとさんの良かったところは、歌はもちろん良かったのですが、アピールの仕方が上手でした。
「練習しているうちに一人が寂しくなってきて、友達とやりたかったと思ったりもしたけど、後悔しても遅いので、自分の力だけで一生懸命やりました。」という言葉が印象的でした。本音も交えつつ、自分の意思を通したのがカッコイイと思いましたよ

歌声はのびのびといい声をしていて、去年から比べるとびっくりするぐらいの成長でした


ちょっと長くなってきたので、デュエットとアンサンブルは次の記事で結果発表しますね

リヅでした

Posted by ジュニアティーチャー at 23:15│Comments(0)
│2月のジュニア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。