2008年02月09日
オーディションの結果2
〈オーディションの結果1〉の続きです
では、続いてデュエット。
デュエットも2組が選ばれました
〈2年生:嶺井達樹、6年生:嶺井大樹くん〉

兄弟でよく頑張りました
音程は少し不安定なところもありましたが、声質・音量は良かったです
アピールも堂々と、そしてスラスラと、とても良かったです
彼らの努力は素晴らしかった!日曜日に練習したり、残って練習したり、ゆうこ先生にたくさん教わってましたね
その努力が形に表れていましたよ
それを評価し、今後の期待を込めて奨励賞として選ばせてもらいました
おめでとう
〈5年生:坂本鈴乃、6年生:山城詩音さん〉

この二人はさすがです
ジュニアコーラスに入って、りんのは3年目、詩音は5年目。
こんなに長い期間いると、練習の要領をきちんとつかんでいて、そして自分のことがよく分かっています。
練習は計画的で、自分たちの改善点も分かっていて、段階をきちんと踏んで効率よく練習をしていました。
なので、練習も本番も常に安定しているし、しっかりもの。
ジュニアの模範生ですね
本番はどんな曲をお客さんに聴かせてくれるのか、楽しみです
そして、最後はアンサンブル。
アンサンブルも2組が選ばれました
〈3年生:糸数星花、安次嶺佳澄、宮城瑚英さん〉

3人はとにかくよく練習していました
せいかさんが学校が違うので、電話で連絡をとりあってアピール文考えたり、ジュニアに早く来て練習したり、個人でもよく頑張っていて・・・。
本当に努力の賜物だったと思います
堂々とアピールし、一生懸命歌っている姿勢や最後のハモリは本当にすばらしかった
チームワークが最高に良かったグループだったと思います
おめでとう
〈4年生:荷川取音那、5年生:津波夏音、照屋伊瑞海、平田芽生さん〉

いつも明るく、元気はつらつな4人。
そのパワーが全開で、声量に関しては他の人よりもダントツの大きさで、はっきりと伝わりました
今回、4人で練習する難しさを一番感じたメンバーだったと思います。
人が揃わない、日程が合わない、4声のハモリを完成させる・・・まだまだたくさん難題がありましたね
その中で、先生と相談しつつ、よくここまで頑張ってきました
発表会まで大変だと思うけど、4人が揃った時のパワーは本当にすごくて、見る人を圧倒すると思います。
この4人で色んな壁を乗り越えて、本番にいい結果を残せたら、心も身体もたくましく成長してくれると思い、期待を込めて奨励賞を送りました
おめでとう
今日は、本当に心が温かくなるジュニアでした。
いつも合唱で歌っているから、なかなか一人ずつの声って聴く機会がないけれど、この機会を設けてよかったと思います。
子どもと今までよりも密に関われたし、こんなに秘めた力を持ってたんだと気づくことができたし、ホント収穫だらけでした
さぁ
これからがホントのスタートです

また来週から、3月23日の発表会に向けて、1歩ずつ歩んでいきましょう

リヅでした

では、続いてデュエット。
デュエットも2組が選ばれました

〈2年生:嶺井達樹、6年生:嶺井大樹くん〉
兄弟でよく頑張りました


アピールも堂々と、そしてスラスラと、とても良かったです

彼らの努力は素晴らしかった!日曜日に練習したり、残って練習したり、ゆうこ先生にたくさん教わってましたね

その努力が形に表れていましたよ



〈5年生:坂本鈴乃、6年生:山城詩音さん〉
この二人はさすがです

ジュニアコーラスに入って、りんのは3年目、詩音は5年目。
こんなに長い期間いると、練習の要領をきちんとつかんでいて、そして自分のことがよく分かっています。
練習は計画的で、自分たちの改善点も分かっていて、段階をきちんと踏んで効率よく練習をしていました。
なので、練習も本番も常に安定しているし、しっかりもの。
ジュニアの模範生ですね

本番はどんな曲をお客さんに聴かせてくれるのか、楽しみです

そして、最後はアンサンブル。
アンサンブルも2組が選ばれました

〈3年生:糸数星花、安次嶺佳澄、宮城瑚英さん〉
3人はとにかくよく練習していました

せいかさんが学校が違うので、電話で連絡をとりあってアピール文考えたり、ジュニアに早く来て練習したり、個人でもよく頑張っていて・・・。
本当に努力の賜物だったと思います

堂々とアピールし、一生懸命歌っている姿勢や最後のハモリは本当にすばらしかった

チームワークが最高に良かったグループだったと思います


〈4年生:荷川取音那、5年生:津波夏音、照屋伊瑞海、平田芽生さん〉
いつも明るく、元気はつらつな4人。
そのパワーが全開で、声量に関しては他の人よりもダントツの大きさで、はっきりと伝わりました

今回、4人で練習する難しさを一番感じたメンバーだったと思います。
人が揃わない、日程が合わない、4声のハモリを完成させる・・・まだまだたくさん難題がありましたね

その中で、先生と相談しつつ、よくここまで頑張ってきました

発表会まで大変だと思うけど、4人が揃った時のパワーは本当にすごくて、見る人を圧倒すると思います。
この4人で色んな壁を乗り越えて、本番にいい結果を残せたら、心も身体もたくましく成長してくれると思い、期待を込めて奨励賞を送りました


今日は、本当に心が温かくなるジュニアでした。
いつも合唱で歌っているから、なかなか一人ずつの声って聴く機会がないけれど、この機会を設けてよかったと思います。
子どもと今までよりも密に関われたし、こんなに秘めた力を持ってたんだと気づくことができたし、ホント収穫だらけでした

さぁ

これからがホントのスタートです


また来週から、3月23日の発表会に向けて、1歩ずつ歩んでいきましょう


リヅでした

Posted by ジュニアティーチャー at 23:17│Comments(0)
│2月のジュニア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。